採用情報

リハビリテーション部採用ページ

2022年6月新棟オープン! 回復期リハビリテーション病棟・地域包括ケア病床を新たに開設!
それに伴い多くのセラピストを募集いたします

オンライン就職説明会 開催日
 2025年
 6月7日 (土)・6月14日 (土)・6月21日 (土)・6月28日 (土)
 7月5日 (土)・7月12日 (土)・7月19日 (土)・7月26日 (土)
 8月2日 (土)・8月9日 (土)・8月16日 (土)・8月23日 (土)・8月30日 (土)
 9月6日 (土)・9月13日 (土)・9月20日 (土)・9月27日 (土)
 10月4日 (土)・10月11日 (土)・10月18日 (土)・10月25日 (土)
 11月1日 (土)
 12月6日 (土)

時間
 各回 14:00 - 15:00

参加方法
 申し込みフォームからお申込み下さい



病院見学
 病院見学は随時受け付けております。申し込みフォームからお申込みください。
 また、お問合せはメールにて受け付けております。



 お問合せメールアドレス:reha@syokashi-hp.or.jp 担当 リハビリテーション部 秋山泰大

リハビリテーション部の紹介




リハビリテーション部の特徴

入院から在宅まで一貫したリハビリテーションが経験できます

当院のリハビリテーション部では入院から在宅まで一貫したリハビリテーションを提供できる体制を整えております。
入院患者では一般病棟、地域包括ケア病床、回復期リハビリテーション病棟、医療療養病棟の全ての患者に対して
リハビリテーションを提供しております。
また退院後は外来リハビリテーションでのフォローや、さらには訪問リハビリテーション、通所リハビリテーションでも
リハビリテーションを提供しているため、さまざまな領域での業務が経験できます。

ベテランから若手まで幅広い経験層のスタッフが揃っています

リハビリテーション部は若手の割合が多く、そのため活気に溢れ元気で明るい職場です。
また経験豊富なベテランセラピストも多く在籍しているためしっかりとした教育・指導を受けることができます。



充実した新人教育体制

リハビリテーション部の新人教育では、PT・OT・STの各部門において優れた医療人の養成に向けて、『チーム支援型』の指導体制をとっています。新人教育マニュアルを完備し、到達目標を定めた年間計画に沿って教育を進めます。講義・実技を交えながらの研修と、OJTによる臨床教育により安心して臨床業務に従事していただくことが可能です。 また看護部・地域連携室・栄養科での他部署研修も行なっており、チームアプローチの強化を図っています。

SDS(自己啓発支援制度)

職員の自己研鑽を推し進めることを目的に研修助成金制度を設けております。院外の研修会等へ参加した際の費用に対し、病院より年間最大1万円までの補助が受けられます。また学会参加については筆頭演者に限り、参加費と旅費の全額が補助されます。

ナレッジマネジメントによる学習環境

リハ部では定期的な勉強会を開催し、職員全体の教育にも力を入れております。 またナレッジマネジメントとして勉強会で使用したスライドや動画資料はYouTubeやSlackなどのSNSを利用して職員に共有し、いつでもどこからでも職員が学習ができる環境を整備しています。

働きやすい職場環境

職員のライフステージに応じた働き方ができる職場環境を整えております。 子育てと仕事を両立したいスタッフ リハビリテーション部には多くのママさんセラピストが在籍しています。産休・育休が取りやすく、 復帰後も時短勤務が取りやすい環境を整えておりますので長く勤務していただくことが可能です。 キャリアアップしたいスタッフ 認定資格取得や大学院への進学に対しては職場として推奨しています。 ダブルワークがしたいスタッフ 働き方改革の一環として、休みの日などを利用しての副業(ダブルワーク)を許可しています。収入面アップだけでなく社会人としてのスキル・マナーを学ぶことにつなげることもできます。