在宅部門

訪問リハビリテーション


【訪問リハビリとは】


訪問リハビリでは理学療法士および作業療法士が運動機能障害や身体障害、日常生活動作の障害についてリハビリテーションを
実施していきます。
言語聴覚士は、失語症や構音障害の言語障害、コミュニケーションの練習、嚥下障害に対する摂食機能療法を実施していきます。
病院でのリハビリとの違いは、生活の場である、ご家庭や住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者専用住宅等の施設の中で、実際にお使いの設備を用いて、リハビリテーションが実施できるという点です。
趣味活動や役割ができて、家庭内でできる事が増えたり、介護されるご家族や介護士に介助方法を直接指導することもできる
など、活動範囲を広げる事にもつながります。

【主な対象疾患、利用者】


入院のリハビリテーションは、整形外科術後などの運動器疾患や脳卒中などの脳血管疾患、パーキンソン病などの神経疾患、
廃用症候群を対象に実施しています。
外来のリハビリテーションは、入院患者様の退院後の継続フォローや変形性関節症、腰椎椎間板ヘルニア、肩関節周囲炎などの
手術を必要としない慢性疾患、野球肘やオスグッド病などの成長期のスポーツ障害、特発性側弯症や骨粗鬆症などの運動器疾患、
脳卒中やパーキンソン病などの脳神経疾患を対象に実施しています。 訪問リハビリテーションは、要支援1から要介護5まで、
介護保険をお持ちの方が対象となります。
また、他院かかりつけの方もお受けする事ができます。  骨関節疾患、神経疾患、中枢疾患、廃用症候群等、疾患名に関わらず、
介護保険をお持ちであれば、対象となりますので、当院訪問リハビリ担当者または、担当ケアマネージャーにご相談ください。

【当院で行っている検査、設備など】


各自講習会に積極的に参加するだけでなく、神奈川県県央地区の学術サークルに参加し、積極的に勉強会に参加しています。
また、定期的にリハビリテーション科内での勉強会やグループワークを開催し、自己研鑽に努めています。
当院リハビリテーションにおける新人教育にはOJT(On-the-Job Training)を導入し、業務の過程で新人教育を実施しています。
新人スタッフひとりひとりの到達目標が明確となり、すべてのスタッフから均一な指導を受けることができます。
そして新人教育の一環として、新入職のスタッフは年度末に開催される症例検討発表会に参加し、日々の臨床を積極的に
アウトプットするようにしています。

【お問い合わせ・ご相談窓口】


リハビリテーション科
046-292-5883

お問い合わせ・ご相談窓口

リハビリテーション科

046-292-5883